人気ブログランキング | 話題のタグを見る

JALが出資した日本の茶室@アシュモリアン博物館

2時間制限の無料駐車チケットを2枚目に交換して、更に2時間延長した私たち。今度は常設展示もちょっと見ようという事になったんだけど、まずは途中休憩。

ミュージアムをもっと歩き回る前に、ちょっと座ってお茶したいね~!
JALが出資した日本の茶室@アシュモリアン博物館_a0123372_7241440.jpg
アシュモリアン博物館の3階には、こんなレストランもありました。バルコニーのテーブルは既に満杯だけど、室内はまだ余裕たっぷり。

でも、これからランチタイム稼ぎ時に突入する時間帯だったため、お茶だけじゃダメだって。だから、階下のカフェに行ってみました。
JALが出資した日本の茶室@アシュモリアン博物館_a0123372_7303690.jpg
ここもロンドンにある多くのミュージアム同様、「ベヌーゴ」経営のカフェ。考古学博物館っていう性質上、やや高めな年齢層&若い人は真面目な学生タイプのお客さんが多くて、とても静かで落ち着けるカフェでした。

カプチーノ飲んで一休み・・・その間に館内地図をチェックして、今度は常設展示を見に行きましょう!といっても中国やエジプトやインドやイスラム世界などなど、全部見るほど時間はない。。。。 そしたら当然、
JALが出資した日本の茶室@アシュモリアン博物館_a0123372_73753100.jpg
またもやギリシャ・エーゲ海の古代文明へ、X君の足が向かいます。正面奥に見える黒いゼウスの像は、オリジナルはアテネにあるからこれはレプリカだね~、など有難いライヴの注釈付きです。笑
JALが出資した日本の茶室@アシュモリアン博物館_a0123372_7415572.jpg
これらクレタ文明の人形は、大英博物館でも一杯見たわ~。何度見ても、大胆なデフォルメが日本の土偶に似てると思う・・・。ルネッサンスとかの写実的なのより、ずっとデザイン・コンシャスで殆ど現代アートみたいにも見えますねー。
JALが出資した日本の茶室@アシュモリアン博物館_a0123372_7493538.jpg
羊の頭部を模したドリンク・カップ!上手く出来てるけど、テーブルに置いた時の安定は悪そうだな。
JALが出資した日本の茶室@アシュモリアン博物館_a0123372_751358.jpg
フグ刺のお造りを、このお皿で出されたら・・・ちょっと嬉しくないかも?!

常設展示のギリシャ関連も一通り見て・・・次は、日本セクションへ行ってみました。
JALが出資した日本の茶室@アシュモリアン博物館_a0123372_854652.jpg
日本セクションは古代文明じゃなくって、江戸後期~明治時代のが中心みたいです。
JALが出資した日本の茶室@アシュモリアン博物館_a0123372_8244310.jpg
蒐集しやすいせいか、陶磁器が多い気がしました。こんな侘び寂びっぽいのから、
JALが出資した日本の茶室@アシュモリアン博物館_a0123372_826895.jpg
華やかで装飾的なものまで。
JALが出資した日本の茶室@アシュモリアン博物館_a0123372_8271150.jpg
カブに乗った白ねずみ、可愛い~♪
JALが出資した日本の茶室@アシュモリアン博物館_a0123372_8282395.jpg
カラフルな鹿のカップル。
JALが出資した日本の茶室@アシュモリアン博物館_a0123372_9542426.jpg
マイセンあたりのフィギュアにも似てますねー。あ、あっちが東洋趣味を真似たんだっけ?
JALが出資した日本の茶室@アシュモリアン博物館_a0123372_8323249.jpg
これはビックリ!!!こんな焼き物、日本にあったんですか・・・。二つの取っ手に、白い象が「パオ~ン!」 壺の下部は木か竹で鳥カゴが作ってあって、中にキジがいるんですけどー。

解説を読んでみたら、1700~1720年頃の九州・有田焼って書いてありました。もともと輸出用に作られたのかしらん。。。キジはともかく、象ってどーよ。

他にも先ほどの鎧兜や仏像などの大物もあったけど、一番の大物は・・・
JALが出資した日本の茶室@アシュモリアン博物館_a0123372_8391886.jpg
 茶室です。

何で、いきなり茶室・・・。伝統的日本文化には、ティーセレモニーが欠かせないって事でしょうか。まあそりゃあ、江戸後期~明治はそうだったのかもしれませんが・・・。

アシュモリアン博物館のホームページによると、材料はすべて日本から取り寄せて、茶室造りに精通した棟梁や大工さんが日本からやって来て建てたそうです。
(↓ 以下2枚の写真はそのホームページから拝借いたしました)
JALが出資した日本の茶室@アシュモリアン博物館_a0123372_8433581.jpg
この博物館を大々的に内部リニューアルした2006年~2009年に、この茶室も出来たみたい。しかも、
JALが出資した日本の茶室@アシュモリアン博物館_a0123372_8493530.jpg
電気コンロで、茶釜でお湯を沸かして・・・本当にお茶がたてられるんです!!!

きっとこの茶室のオープニング・セレモニーでは、日本大使館や何とか財団が主催して、裏千家の家元とかそーゆー人を招聘してティー・セレモニーをご披露したんでしょうね~。うん、絶対やったと確信します。オックスフォード大学と博物館関係者だけの内々のものだったか、一般公開か、それは分らないけど。

でも、そんな事よりも一番オドロいたのは・・・茶室にあった解説プレートにも、上記のホームページにも明記してあるこの一文です。

THE TEA HOUSE PROJECT
WAS GENEROUSLY SUPPORTED BY
JAPAN AIRLINES.


「この茶室プロジェクトでは、日本航空の寛大な支援を頂きました」・・・そうです、JALが。2006年~2009年の間に。寛大な支援といったら、「ガンバレ~♪」って声援を送ったワケじゃないでしょう!

お金を出したんですねー。制作コストの殆どを・・・材料・輸送・工費に棟梁たちの滞在費とか、いったい幾らかかったのかなぁ。

受け止め方は、様々かもしれません。「おいおい、粉飾決算してた間もこんな事に浪費してたの!」と思うか、「いや~苦しい財政の中でも、日本文化を英国に広める高い志を持っていたとは。感服ですなぁ~」と思うか・・・。
(私としては、後者もちょっと感じる・・・というか、少なくとも「役員がセント・アンドリュースでゴルフした費用」なんてのと違って、これはこれで日本と英国それぞれに意義があるって意味で・・・)

とにかく私にとっては、ギリシャ古代文明の貴重な品々より強く心に残ってしまったのが、この茶室でした~。
JALが出資した日本の茶室@アシュモリアン博物館_a0123372_9292484.jpg
(↑ ここら辺は、ローマ時代の常設展示の一部)

そういえば・・・特別展のチケットを買う時に、いつも通り係員さんに「写真撮っていいですか?」って訊いたんです。そしたら、「フラッシュたかなければOK」とのお返事♪

だから私はデジカメ、X君はアイフォンで堂々と大っぴらに撮ってたの。部屋の隅に「ノー・フォトグラフィー」っていう小さな張り紙があったけど、フラッシュ使用しなければ良いって言われたし。何部屋も過ぎて何人もの監視員さんも通り過ぎて・・・でも5人目の監視員さんにダメって言われました。

彼によると、常設展示はOKだけど特別展のはダメなんだとか。。。 あれ、じゃあその前の4人の監視員さんは・・・寛大だったのか職務怠慢だったのか・・・?しかも特別展のチケット売ってた人、知らなかったらしいし(常設展示は無料だからチケット不要)。

というワケで、6人(5人の監視員+1人の窓口係)のうち5人はOKだったので、その時の写真は昨日のブログでUPしました。でもこれから、この特別展に行く人がいるかも?・・・と思って、一応ダメらしい事も付記しときます。
JALが出資した日本の茶室@アシュモリアン博物館_a0123372_9475363.jpg

お次は、お楽しみのランチ・タイム~♪ さーて、何処で何を食べようかな?!


★★★イギリスの日本人コミュニティ、皆さんが頑張って地震・津波被災地の支援イベント・募金活動をしています♪ 現在オンライン・ジャーニーのウエブサイトに、それら支援活動の告知板があります。こちらをご覧下さい♪ ★★★


*********************

本日も読んで頂いてありがとうございました。
↓ ランキング応援クリック、よろしければお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

「わぁ、沢山の方が読んでくれているんだ…」
って実感してとても嬉しく、私の元気の素になってます♪

by londepa | 2011-07-08 10:00 | 音楽・映画・本・アートetc. | Comments(2)
Commented by きみこ at 2011-07-08 13:36 x
今、文愛ちゃんと浦和でおひるしてます。頑張lっていますね。

ただいま移動iPad教室です(笑)ーーー文愛
Commented by londepa at 2011-07-09 10:54
きみこちゃん!つか、お母様!!!

iPadを使うようになって早や一年くらい?初のコメント送信、おめでと~。パチパチパチ☆ 

練習代わりに、毎日コメント送っていいからね。ほんと、頑張っててすごいよ。足も良くなってきてるんだね、浦和まで行ったって事は。

暑さで身体を壊さないよう、気をつけてねー♪



line

お気楽ごくらく♪ロンドン&カントリーサイド半々の暮らしぶりを綴ります。


by londepa
line