ブルージュは京都、ブリュッセルは東京
それは昔々に元彼KP君と行ったブルージュ旅行の記事。自分でも、あら懐かしい~って読み返しちゃいました。

でも、catwoman嬢にコメントをお返しすると、すっごく長くなってしまいそう・・・それに、その過去ログでは触れてなかった事も思い出したから、今日はブルージュのお勧めスポットについてです。
まずベルギーの首都ブリュッセル(ブラッセル)とブルージュの違いね。これはもう、例えれば東京と京都みたいなもんだと思います。両方とも、首都と古都どうしの音感が似てるってのも不思議な偶然ですね~。トーキョー、キョート、ブリュッセル、ブルージュ。^^
私は東京も面白い所がいっぱいあって大好きだけど、ガイジン観光客に受けるのは京都でしょやっぱ!みたいなノリで、どうも観光者にはブリュッセルよりブルージュがダントツ人気。
中世の面影を濃ゆーく残す町並み・・・石畳の道路を行きかう馬車・・・どこを切り取っても絵になっちゃう、素敵な街ブルージュ。人気があるのも当然!
古い石造りの建物が、夜はこんなライトアップされててねぇ・・・とっても素敵でしたよ~・・・。

でも行った当時の私はブログどころかデジカメすら持ってなかったので、KP君が撮った写真をもらって当時を思い出しながら書いた記事だったんです。
それで彼ってば、ここ↓の写真を一枚も撮らなかったのが残念なんだけど・・・。

私達がブルージュへ行く前に、ベルギー在住の友達に「ブルージュでどっかお勧めスポットある?」って訊いたんです。そしたら、このハーヴ・マーン(ハーフ・ムーン)醸造所が良かったというので、素直に行ってみたんですよ。ロマンチックなお名前も良い響き☆

中にはレストラン&バーもあって食事したりビールを飲むだけでも入れるんだけど、ミュージアムと工場の内部見学が面白かったの!
見学は当日行って受付けてくれて、所要時間45分くらい。昔のビール製法などを楽しく解説してくれるガイドさんと一緒に回って、最後にはビール一杯のご褒美。人気銘柄はBRUGSE ZOTという名前で、道化師マークが目印です。濁っているタイプで、フレッシュでほんのり甘味があって・・・・超おいしかったぁー。

(以上3点の画像は、ハーヴマーン醸造所ホームページから拝借いたしました!)
そのベルギー在住の知人はロンドンに来た時、「何もかも物価が高い!パリより高いかもー」って文句言ってたくらい、ベルギーへ行くと色んなものが安く感じられます。
お料理もフレンチに近いグルメ加減なのに、リーズナブルでねぇ・・・。もちろん名物のベルギー・チョコやワッフルも、有名店じゃない個人商店みたいなのがそれぞれ美味だったし。。。ああ、書いているうちに行きたくなっちゃった。笑
というわけでcatwomanさん、ハーフムーン醸造所に行ってみて!ブルージュにこれから行く予定の方にも、強力に推奨しちゃいます。そして・・・もし行ったらば、私の分も飲んで来てね~♪
★★★イギリスの日本人コミュニティ、皆さんが頑張って地震・津波被災地の支援イベント・募金活動をしています♪ 下記のリンクに、それら支援活動の告知板があります。オンライン・ジャーニー
英国ニュースダイジェスト
ジャパン・アップデート
私も出来るだけ参加してるので、偶然お会いしちゃうかも?!★★★
*********************
本日も読んで頂いてありがとうございました。
↓ ランキング応援クリック、よろしければお願いします。

にほんブログ村
「わぁ、沢山の方が読んでくれているんだ…」
って実感してとても嬉しく、私の元気の素になってます♪
一記事割いていただきありがとうございます!
ハーフ・ムーン醸造所ですね 行ってみたいと思います♪
ブルージュ、あんまりピンと来なかったんですがキレイなところなんですね
食い倒れ、飲み倒し ロンパラさんの分も飲んできます!!
本当にありがとうございました♥
Chie

ハーフムーンの11度のビールが美味しくってお土産に買ってきました
終始酔っぱらい、お腹いっぱいのベルギー旅行でしたw
教えてもらってなかったら知らなかったと思うのでとても感謝しています ありがとうございました
河下りボートに乗れなかったのは残念でしたね。水温規制があるなんて、知りませんでしたー。確かに落ちちゃったとき、あんまり冷たいと心臓麻痺とかヤバイですもんね。。。。