Fちゃんがイギリスに来た週は、ちょうどAちゃん家族が引越す前の週でした。だから季節はずれの服や、ふだん日常的には使わない物は、どんどん引越し用の段ボール箱に梱包!
そんなわけで日曜日の午前中は、あいにく雨で寒かったのもあって、私も掃除など手伝ってたんだけど、、、
お昼近くなったら、いきなり晴れて気温も上がってきた!
(ちなみに藤に覆われてる家は、Aちゃん達が住んでた家から数軒お隣さん。この時季は見事な藤ハウスになるんです♥♥♥)
そこで午前中は諦めてた、外出をする事にしました!
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
行き先は、Fちゃんが5年前に来たとき行くチャンスがなかったスカボロー。近くの停留所から路線バスに乗って、40分~50分くらいで行けちゃうの。
バスの車窓からは何度か、こんな大きな菜の花畑を見ることが出来ました。
ヨークシャーは北イングランドなので、南東にあるロンドンや私が住む南西よりも少し春が遅いから・・・藤や菜の花やブルーベル、チューリップなども今が花盛りなんです♡
そんな「北国の春」らしい景色を楽しんでるうちに、スカボロー駅に到着しましたっ!
でも、お昼を食べずにAちゃんちを出てきちゃったので、海岸に向かう前にパン屋さんのイートインでサクッとお昼。
そこから見上げた建物の窓に、沢山のカモメが並んでるのは海が近い証拠ですよねー。笑
腹ごしらえの後は、いよいよスカボロー海岸へ!
もちろんFちゃんもサイモンとガーファンクルの大ファンだったから、やっぱり一度は見ておきたいスカボロー♪なのですが・・・。
だんだん海が近くなるにつれて、霧に包まれてきて何だか変?!
「何これ、どうして天気が良いのに霧が?」
「なんだか山の中みたい・・・」
と霧、いや煙に包まれたようなキモチで、海岸に出て見たら。
やっぱり海に、濃ゆい霧がかかってる~~~。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
何度かスカボローに来た事ある私も、こんな光景は初めて。海に来たのに水平線が見えません。
海霧は「暖かく湿った空気が冷たい海面に接することで生じる移流霧・蒸気霧」で「北海に面したイギリスではハール:haarと呼ばれる海霧がしばしば発生する」ってウィキさんが教えてくれました。
思いっきり北海に面してて、昔は北欧のヴァイキングも上陸してきたスカボロー。ハールが発生する場所でもあったとは!
だんだん霧が流れて海上にも薄っすらと青空が見えてきたものの、まだ沖のほうは霞んだまま。
まあ「スカボロー・フェア」に唄われた、ちょっと物悲しくて淋しいような雰囲気には合ってるかもしれません。。。
(´・ω・`)
日曜日だから観覧車も回ってたし、海賊がテーマのクレイジーゴルフ(パターゴルフ)も営業してました♪
サイモンとガーファンクルの唄で、初めてその地名を知ったスカボロー。遥かな異国の地だった所を訪ねた、おとなの遠足をFちゃんも楽しんでくれたと思います。
Aちゃんファミリーが日本に行った2020年2月以来、やっとチビーズに再会できたFちゃん。
(あのとき私はAちゃんちで猫シッターしてて、毎日みたたんを膝に乗せてBBCなどのニュースで日本の横浜港でのクルーズ船ダイアモンド・プリンセス号の報道を見守ってた、、、しみじみ感慨深い~)
3年以上ぶりに再会して、みるみる成長しているチビーズの様子に目を細めていました。
でも唯一ちょっと残念だったのは、Aちゃん達が引越したのは次の週だったので新居(中古住宅ですがw)を見れなかったこと。だからまた来て、今度は新居に泊まってね~♡
というお別れの日が、遂に翌日に迫ってきたのでした・・・!
(´;ω;`)ウゥゥ
*********************
今日も読んで頂いてありがとうございました!
↓ ランキング応援クリック、よろしければお願いします。
にほんブログ村