余ったリンゴが2個あったので・・・以前レシピを見てやってみたいなーと思ってた、薔薇のアップルパイに挑戦しました!
ぐるぐる渦巻きになったリンゴが薔薇の花弁みたいで、ちょっとヴィジュアル系スウィーツでしょ♥
参考にしたレシピは、スーパー「ウエイトローズ」のこちら。
↓
英語レシピだし私流に少し変えた(砂糖の分量とか)ところもあるので、以下に書いておきますね~。まず材料から。
【材料】マフィン型6個分
無塩バター:50g(室温に戻しておく)
パフペイストリー(日本なら冷凍パイシート解凍):320g入り1箱
リンゴ:小ぶりなら2個、大きいのは1個
レモン:1/2個の果汁
ライトブラウン・ソフトシュガー:50g
シナモンパウダー:ティースプーン1
小麦粉:打ち粉用に少々
【作り方】
1)リンゴを縦半分に切って、スプーンなどを使って芯を取り除く。(上下のヘタの所とかはおやつ代わりにサクサク食べながら作業ww)
2)なるべく薄くスライスしたリンゴ、レモン果汁、水100㏄を耐熱容器に入れ、ラップか蓋をしてレンチン2分。その間にバター、シナモンパウダー、ライトブラウンシュガーを混ぜペースト状にしておく。
3)柔らかくなったリンゴの汁気を切り冷ましている間に、パフペイストリー(パイシート)の準備。打ち粉をした生地を幅36cmくらいに伸ばしてから6分割。
4)その上に練っておいたシナモンシュガー・バターを塗る。
5)片側にリンゴの皮がちょこっと出るような位置に、リンゴを並べていく。
6)リンゴを挟み込むように半分に折ってから、クルクル巻く。
7)この間にオーヴンを180℃(ファン機能つきは160~170℃)に余熱。
8)マフィン型に入れ、オーヴンで40~45分くらい。焼き始めて20分くらい経ったら、リンゴが焦げ過ぎないようアルミフォイルなどを被せて焼く。
9)出来上がり!うーん、ちょっと焦げたかしらん?でもウエイトローズさんとこの写真でも↓これくらいだったから、いいのかも。
じゃあ、さっそく食べてみまーす!実はこれを食べたかったから、お昼抜きにしといたんですよ。笑
( *´艸`)
ところでアップルパイって暖かいのと冷たいのと、どちらが好き?私はダンゼン暖かいやつ~~♪
だから普通のケーキや焼き菓子ならば、焼いた後で粗熱が冷めるまで待つけれど、、、アップルパイは暖かいうちに食べちゃう!
そういえば一般的なイギリス人もアップルパイは暖かいのがデフォらしく、熱々のにアイスクリームを添えて「ひやあつ」デザートにする人が多数派です。
リンゴにシナモンを効かせるのは、アップルパイの王道。
でも薔薇の花みたいで可愛いし、切り分ける必要がないから、たまにはこんなのも楽しいですよね!?
(●^o^●)
********************
今日も読んで頂いてありがとうございました!
↓ ランキング応援クリック、よろしければお願いします。
にほんブログ村