いかにもイギリスらしい(?)猟犬専門誌「ガンドッグ・ジャーナル」を見かけた、地元スーパー「ウエイトローズ」では・・・いつも買う同社ブランドの水やパン(特にオリーヴ入りチャバッタ♪)などの他に、いくつか買物。
その中の1つが、オーガニックの人参でした。そこで翌日は久しぶりにキャロット・カップケーキを焼きましたよ~♪
せっかくの無農薬だったら、栄養価の高い皮も頂きたいですよね!
ビタミンA、ビタミンC、ポリフェノール等をたっぷり含む人参の皮。 ビタミンAは目に良いし、ビタミンCはコラーゲン生成や免疫促進、ポリフェノールの抗酸化作用も嬉しいオマケ。
でも煮物やカレーとかに大きめな切り方で使うと、やっぱり皮のゴソゴソ食感が否めません。
まぁ私も今では「栄養あるし無農薬だしっ!」と思えば気にせず食べれるけど、以前は皮つき人参そんなに好きじゃなかったな、、、だから子供など一部の人にはニガテだと思います。
でもそんな人たちも千切り、すりおろし、マッシュ、スープ(ブレンダーで撹拌するタイプ)なら気にならないですよね?!だからキャロットケーキも最適。
すりおろした状態。うん、皮つきかどうかなんて分からないよね!
( ´∀`)bグッ!
レシピは以前アップした↓こちらを、基本いまも採用してます。
でもスパイスなどの副材料は、在庫に応じて適宜ちょこっと変化。今回は粉末ジンジャーを切らしてたからシナモン+ナツメグだけにしたし、
全粒小麦粉はセルフレージング(Self Raising)という、予めベーキングパウダーが入ってるもの。
そして最近はX君が朝食のシリアルに混ぜてるフラックスシード(亜麻仁)も、ひとつかみ混入させてます。私は朝食にはトーストやクランペットの方が好きなので、ケーキで亜麻仁の栄養ゲットだぜ!
v( ̄Д ̄)v イエイ
ケーキやクッキーの油脂は、今やすっかりバターやマーガリンをやめてオリーヴオイル派。高価なエクストラヴァージンじゃなく調理にガンガン使えるやつね。
ヘルシーなだけでなく、焼き上がったお菓子の口当たりも軽くて気に入ってます♪
まあバターなどのように固形じゃないから、計量時に容器の重さを加算する必要がある&洗い物が1つ増えるけどね。笑
焼く前は、カップケーキ型より小さめに見えるけど・・・。
焼き上がりは、ちょうどイイ感じに膨らんでくれます。
オッケー☆⌒d(´∀`)ノ
ブラウンシュガーを使ってるので、色は濃ゆいめ。
割ってみると、中も茶色がかってて・・・ちょっと黒糖饅頭を思わせる色。(あっ、今そう書いたら黒糖饅頭が食べたくなってしまった!汗)
もちろんニンジン皮ごと使ったなんて、全然わからない味と食感です。美味しく出来てヨカッタけれど、X君なんて調子づいて2個めに手を出しちゃう日があるのが困りもの。
そもそも彼の血糖値とコレステロール値にイエローカードが出たのをきっかけに、市販の激甘スィーツじゃなく自家製ヘルシー版を作ってるのに。。。
2個も食べたら本末転倒じゃん!?と抗議したいやら、喜んでくれるのは嬉しいやら。
まあ普段は1個に留めてるので、たまになら大目に見るようにしています~~。
(;^ω^)
********************
今日も読んで頂いてありがとうございました!
↓ ランキング応援クリック、よろしければお願いします。
にほんブログ村