イギリスは、今日まで寒波が続いてました。それに一昨日までX君がギリシャ行っててヒマだったのも重なって、ちぎり絵したり家に引きこもってる時間が長かったので・・・。
ついでに、押し葉も作ったんですけど~。
(*´ω`*)
というのも6年ほど前、この家に引っ越してきた当初。X君の娘ちゃんが新居祝いの1つとして、こんなフレーム4つセットをくれたんです。
彼によると「そのうち自分が▲▲を用意して中に入れる」という事だったので、しばらく様子を見てたんだけど、、、なかなか何もしない!
なのに壁に掛けたまま。
私としてはブランクのフレームが壁に並んでるのって、つまらないし好きくない。そこで勝手に作っちゃったわけです。
後で彼が本来そこに入れたかったモノが出来たら、その時は替えればいいだけの話。なんたって、ただの葉っぱだもの惜しくないし~。
オッケー☆⌒d(´∀`)ノ
ちぎり絵のとき味をしめたので(笑)、今回は古いペーパーバックのページをビリビリ破いて使用。
(でも後で気付いたけど、こちらでは「日本語がビジュアル的にイケてる」風潮。だから日本語の新聞や雑誌でも良かったなぁ。読み終わった週刊文春とかイイ塩梅にくすんだ色だし、捨てなきゃよかった!)
紅葉した楓は、秋に「本の栞とかにしよう~」と思って押し葉にしたのが、まだ何枚かあるので使用。でも楓だけを4つのフレームに収めるのも、なんか単調でつまらないよねぇ。
そこで庭の葉っぱを採集。寒くて遠出したくなかっただけじゃなく、自分ちのオリジナル感が増すし・・・X君が丹精こめてる庭木からならば、彼もそれなりに喜ぶんじゃない?
( *´艸`)
なるべく形や色が違うものを選んで、新聞や雑誌にはさんで。
押し花や押し葉って、そこに重しを乗せてしばらく放置するでしょ?でも彼が帰ってくるまでに仕上げて「ほらコレ見てよ~!」ってドヤ顔したかったから、、、
自分の血圧、もといケツ圧を、最大限に活用~~っ!!!
(≧∇≦)
緑色でまとめたのは、ユーカリとシクラメンの葉っぱ。
赤やピンクのまだら模様が楽しいカナメモチの葉っぱは、4兄弟っぽく並べました♡
帰ってきたX君に見せたところ、予想以上に気に入った様子。四辺をすこしトリミングしてから、フレームに収めると言ってます。
まあ見ようによっちゃ子供の図画工作ぽいけど、フレームに入れちゃえばそれなりに見栄えすると思うし・・・。
葉っぱって少しくらい雑に扱っても、押し花のように損傷する心配が少ない!という点も気楽でした~♪
\(^o^)/
*********************
今日も読んで頂いてありがとうございました!
↓ ランキング応援クリック、よろしければお願いします。
にほんブログ村