人気ブログランキング | 話題のタグを見る

古い電話ボックスがある庭


運動不足になりがちなので、なるべくスーパーへの買物は徒歩で行くようにしてるけど、、、水など飲料や調理用オイルなど重いものの買い出しや、徒歩圏じゃないお店に行きたい時はやっぱりX君の運転でクルマ。

先日も、近所にはない大型店舗のスーパーへドライブで行きました。



古い電話ボックスがある庭_a0123372_21273205.jpg


すると信号待ちの時、前に古めかしいクルマが。



古い電話ボックスがある庭_a0123372_21303688.jpg


Humber(ハンバー)なんて私は知らなかったけど、1887年から1967年まで存在してたメーカーなんだって。社名は創業者トーマス・ハンバーさんに因むそうです。

てことは一番新しいものでも57年落ち。今も走ってて凄いなぁ~。メンテやガソリン代や保険などめっちゃかかりそうだけど、そもそもコスパ優先だったらこんなクルマに乗らないもんねー。
( ゚∀゚)アハハ

まあクラシックカーどころか、家も築年が18世紀や17世紀なんてのもある国。レトロ好きには目の保養になってます♪



古い電話ボックスがある庭_a0123372_22550620.jpg


そういえば地元商店街でも、1742年築のパブや商店なんかが何気に営業してますよ。笑




古い電話ボックスがある庭_a0123372_00481818.jpg


もちろん280年前から何度も修繕されたと思うけど、基本構造が入口のアーチなんか「馬車のまま入った宿屋」の名残りを感じたり・・・。


古い電話ボックスがある庭_a0123372_00504428.jpg


その数軒お隣には、もうパブは辞めちゃってフラット形式の住宅。まだパブだったころ取り付けた築年プレートは比較的新しいものだけど、やっぱり誇らしげに見えます。
( *´艸`)



古い電話ボックスがある庭_a0123372_22570548.jpg


そこまで古くないけど、引退した赤い電話ボックスを庭のアクセント(?)にしてる家も。以前はここんち塀が半壊してて、よく見えたんだけど、、、去年あたり新しい塀を建てたから、上部しか見えないけどね。

一時期どんどん道端の電話ボックスを撤去しちゃって、それをBT(ブリティッシュ・テレコム)が民間に販売してた時期があるんです。でも最近は希少価値が再認識され、コミュニティで共有してミニ図書館や心臓蘇生のAED設置所として活用する傾向。

だから今では「庭のオブジェとして電話ボックス(レプリカじゃなく本物w)を飾りたいなあ~」と思ったら、eBayなどで数千ポンドで出回ってるの買うっきゃない!

つまり結構なお値段のアンティークになりつつあるみたいで、、、
(;・∀・)



古い電話ボックスがある庭_a0123372_01000729.jpg

そんなセミ骨董品になってきたから、不埒な輩に盗まれないよう塀を直したのかもしれないですねー。

先日この家を通りかかったら、70代後半~80代くらいの男性が前庭でガーデニング中。その隣で車椅子に乗った同年配の女性が、日光浴がてら?彼を見守ってました。

まったく面識がないけれど、いつか勇気を出して声をかけてみようかなぁ・・・この電話ボックスにまつわるエピソードなどを尋ねてみたら、喜んで自慢話をしてくれるかも?!なーんて思ったり。

ついそんな気にさせてくれる、お庭の電話ボックスなのです~♪
\(^o^)/



*********************

日も読んで頂いてありがとうございました!

↓ ランキング応援クリック、よろしければお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村








by londepa | 2024-05-30 04:25 | イギリス暮らし雑記 | Comments(0)
line

お気楽ごくらく♪ロンドン&カントリーサイド半々の暮らしぶりを綴ります。


by londepa
line