今日は父の日でしたねー。とはいえ私の父親もAちゃん達の父親も他界してるし、AちゃんオットJS君の父親は存命ながらママさんとの離婚後ほとんど息子たちとも絶縁というか。
だけどJS君を始めX君、彼のマゴズの父親たち(X君の娘ちゃんたちの夫やパートナー)、そして来年100歳を迎えるX君パパ・・・と現役パパさんたちにとっては、子供たちから感謝と愛を伝えられる嬉しい日~♡
まあX君は今ギリシャの両親ちにいるから、愛娘たちからビデオ通話でお祝いされたようです。それにパパさんと一緒にいるんだし、じゅうぶん父の日三昧よね!
とまれ5月以降ずっと、どのお店やスーパーに行っても父の日関連のウィンドウ・ディスプレイが多かったし・・・。
とくにグリーティング・カードのコーナーは活況。私は誰かにあげる予定ないものの、色んな可愛いカードを見てほっこり楽しんでました。
エリック・カールの名作絵本「はらぺこあおむし」のなんて、赤ちゃんや幼児からってコトで奥さんが代筆したりするんじゃない?
( *´艸`)
もうちょっと年上の子供たちに愛読されてる、ロアルド・ダールの児童書さし絵で有名なクエンティン・ブレイクのイラストもあれば・・・。
ユーモラスな動物ものや、オヤジギャグな駄洒落もの。クマ親子の写真の下には、「ラヴ・ユー・ベアーリー・マッチ」だって。笑
さてお祝いといえば、ご馳走ですよ!今日のX君はパパさんとギリシャ家庭料理で済ませたそうだけど(ママさんはペースト食)、出発前の日曜日はローストビーフを焼いてました~~♪
スライスしたお肉に、グレイヴィーソースとホースラディッシュ。ローストポテトと野菜もウマウマだったけど・・・。
問題(?)は、この↑黄色がかったスウェーデン蕪!
この野菜ってデカイんですよ。なるべく小さいのを選んでも、小玉スイカやカボチャくらい。なのに彼は毎回これを好んで買うんだけど、大き過ぎて必ず2/3は使い残しちゃう。
今回も予想した通り大きなスウェーデン蕪2/3個が冷蔵庫残留となり、もう~本当ジャマで。あまり長く放置すると傷んじゃう、、、って気が気じゃない!
しかたなく必殺技・野菜のごった煮!同じく残り野菜の人参、新じゃが、赤タマネギといっしょに和風出汁で煮て・・・例の湯葉も5個ほど投入~~。
和風の味付けだから、昨日のブログで書いたサバ炊き込みご飯にも合うしね。
(というのが昨日の続き、3:彼が使い残した食材もムダなく。って前フリ長すぎか!笑)
煮汁を多めに温めて、お蕎麦のつゆ代わりにも。塩麴ブタ少々と天かすもトッピングして、まんぷく食堂な肉蕎麦にしちゃったり。
(゚д゚)ウマー
懸念のスウェーデン蕪を美味しく食べきれて、満足感に浸る私。あと10日ほどで帰宅するX君も、冷蔵庫で傷みかけた野菜が待ち受けてなくてハッピーの筈?!笑
自分のお父さんと一緒に過ごしつつ、娘ちゃんズと孫たちからビデオ通話で労わられて、嬉しい1日になったX君。よかったねー!!!
世界中のパパさんたちも、おめでとう!幾つになっても子供たちを愛して、子供たちから愛されて下さいね~~♡
(・´з`・)
*********************
今日も読んで頂いてありがとうございました!
↓ ランキング応援クリック、よろしければお願いします。
にほんブログ村