イギリスのクリスマス時季に欠かせないお菓子の1つが、ミンスパイ。バターリッチでサクサクのパイ生地の中に、シナモンやナツメグなどのスパイスと砂糖で煮込んだフルーツのフィリングが入ってるタイプが一般的です。
でも、そのフィリングが伝統的に「ミンスミート」と呼ばれるので、挽肉が入ったお惣菜風パイかな?と想像させるのが、ちょっと紛らわしいけど、、、昔は挽肉も入ってたらしく、今もそう呼ばれ続けてます。
(^▽^;)
中はこんな感じ。初めて食べたのは30数年前の義母宅で、なんだかイギリス版の月餅みたいってのが第一印象でした。
とくにフィリング、市販品はかなり激甘。でも伝統的にも長期保存できるお菓子だったし、きっと昔から甘かったのでしょう。
でも手作りするなら、砂糖は控えられますね。日本のサイトでもレシピいくつか出てます。↓
とはいえ私はそれほど大好物じゃないので、手作りしません(キッパリ笑)。その代わりドライフルーツ類に目がないX君が、毎年スーパーの出来合い品を買ってきます。
今年も行きつけスーパー「セインズベリーズ」から6個入り3箱も買い、また先日来た長女ちゃんから「ウエイトローズ」のも1箱もらいました。いくらなんでも、2人暮らしには多すぎない?!と焦ったけど、、、
まあ賞味期限は長めだし、それも過ぎたら冷凍しちゃえば良いかな。
(´▽`) ホッ
とまれミンスパイ大好きX君、今朝は張り切ってイケアの椅子を組み立ててましたよ。
DIYも得意な人だから、フラットパック家具なんてお茶の子さいさい?正味10分で完成~~!
さっそく書斎(てか彼がそう呼んでる小部屋w)に置いて、ご満悦です。私が茶化して「あとは膝掛け毛布とパイプがあれば完璧だね~」と冷やかしてもニコニコまんざらじゃない。
もうすぐ本格的な冬、おうち時間が長くなる季節。
庭のサマーハウスは温室と同じで、晴れた日の昼間じゃないと寒いし・・・居間やダイニング以外にも寛げる場所が増えたのは、丁度いいかもね!?
( *´艸`)
*********************
今日も読んで頂いてありがとうございました!
↓ ランキング応援クリック、よろしければお願いします。
にほんブログ村